
令和7年の秋も深まり、道場も大分涼しくなってまいりました。現在神明会は16名ほどの会員さんが在籍していますが、お仕事や学校などでなかなか都合がつかず、毎回の稽古は5~6名位の人数で稽古されています。田宮流居合術表の巻きには11本の形があります。先生のご指導で形を覚え、稽古を重ねてみて、この形で良しと思ったら、先生に再度、見てもらい手直しを受けて、1つの技の完成度を上げて行きましょう。一つの技でも稽古が進み、また先生に見てもらいアドバイスを受ければ、今迄気付かなかった技の本質に触れて、さらにその技の解釈や太刀筋にも進化が得られます。自身のイメージを頼りに稽古を積むだけでは、技や解釈、心境の変化を感じられませんので、ヨシと思ったら、見てもらいましょう!



コメント